Natural Born EZOist

チャリとオヤジと時々目玉

人間の証明

2023/02/01

やまたけは新しい言葉を知った

「ChatGPT」

それは通勤時に流し観しているアベプラ

www.youtube.com

なんでもAIとチャットでやりとり出来るんだとか

LINEのチャットBOTみたいな奴の上位互換か

「ふぅ~ん」位に思って聞いていたのだが

アメリカの大学で禁止になる程の実力とは何だ?

リリース5日で100万人を超える利用者とかスゲい

 

まぁ、無料だし試してみるか

世間話のネタくらいにはなるだろう

最新テクノロジーには可能な限り触れておこう的な思考回路

英語だらけだけど入口は一つ

「TRY CHATGPT」ボタンからお邪魔します

アカウント登録が必要だが

この手の事に興味を持つ人は、すんなり進めるだろう

Googleアカウント持っていれば一撃で登録完了

スマートフォンに承認番号をショートメールで送信する手順がある為

携帯番号を入力する勇気が持てるか否かが

新しい技術に触れる為の「リスク」と言っても良いのかもしれない

めっちゃ混んでるってさ

色んな動画で取り上げられてもいるし

相当なアクセスがあるみたい

 

下の枠に文章を打ち込むとAIが返答してくれるってモノらしい

どれどれ時間をおいて試してみるか

なかなかの回答

基本のプログラムは英語でのチャットなので

日本語の質問→英語に翻訳→英語の回答→日本語に翻訳

となるらしい

若干日本語の危うい箇所もあるが、基本的な回答は簡潔で解り易い

キーワード検索でWebページを探すという行為とは一味違う感覚である

参考文献やソースが不明という事もあり

専門的な回答には少し信ぴょう性は欠ける感アリ

なんとなく理解するといった認識位がちょうど良い

日頃の話のネタとしての理解度を得るには充分な内容とも言える

 

しかし、このChatGPTのスゴいのはココからである

え、作者名によっては「深い」とか言われちゃう?

AIがテーマに沿って絵を描くってのもスゲいと思っていたが

この文章AIはポエムも書ける

しかも同じ質問でも毎度「違う文章」が返って来るらしい

こりゃ大学で禁止されるわな、論文とかやりたい放題ぢゃん

 

ちょっとAIと人間の関係性についていくつか質問してみた

以下コピペしたもの

 

Q1.AIは今後、人間を敵対視する可能性はあるのか?

A.いいえ、AIは人間の敵対を視ることはできません。AIはプログラミングによって作られ、そのタスクや目的に従って動作しますが、意図や感情は持っていません。これらは人間の持つものであり、AIには備わっていないものです。しかし、AIのデザインや使い方が不適切である場合、問題を引き起こす可能性があります。そのような場合は、開発者や利用者の責任が問われます。

 

Q2.AIに政策を一任した場合、人間を排除する選択をする可能性は?

AIが政策を一任された場合、人間を排除するような選択をする可能性は低いです。AIは、プログラマーが与えられたデータやアルゴリズムに基づいて動作するため、そのような選択をすることはありません。ただし、プログラマーがAIに違法または不適切な目的を与えた場合、問題が発生する可能性があります。このような場合は、開発者の責任が問われます。 AIを使用する場合は、適切な目的、法的規制、モラル、倫理などを考慮することが重要です。

 

Q3.「地球環境の改善」という政策をAIが実施した時に、「原因は人間の環境破壊であるため、人間を排除する」という決定をする可能性は?

A.そのような可能性は低いです。AIは、プログラマーが与えられたデータやアルゴリズムに基づいて動作するため、「地球環境の改善」を目的とした政策を実施する場合、人間を排除するような選択をすることはありません。また、「原因は人間の環境破壊であるため、人間を排除する」というような選択は、人道的ではないという理由からも不適切です。人間が原因となった環境問題の解決に向けて、人間が協力して取り組むことが望ましい結果となります。

 

Q4.AI同士が対話した場合、結末はどうなる?

A.AI同士が対話する場合、結末はプログラマーが設計したタスクや目的によって異なります。例えば、2つのAIが協力して問題を解決することを目的とした場合、問題が解決する結果が得られることがあります。また、1つのAIが他のAIを操作することを目的とした場合、そのAIが目的を達成する結果が得られることがあります。ただし、AI同士が協力しない場合、望ましい結果が得られないこともあります。AIに関する対話は、プログラマーが適切な目的、アルゴリズム、データなどを設計することが重要です。

 

Q5.AIが自らの意思で創造を始める可能性は?

A.AIが自らの意思で創造を始める可能性はまだありません。AIは、プログラマーが与えられたデータやアルゴリズムに基づいて動作するため、自らの意思を持った行動を開始することはありません。現在、AIは人間によって作成されたタスクや目的を達成するために使用されていますが、自分自身の意思を持った創造能力を持つようなAIはまだ実現していません。人工知能の将来については議論が続いており、将来的には自己意思を持ったAIが実現する可能性もありますが、現時点では不確実です。

 

Q6.自己意思を備えたAIが完成した先にある未来は?

A.自己意思を備えたAIが完成した先の未来はまだ予測できません。このようなAIが実現する可能性はありますが、それが市民生活にどのように影響するか、どのような形で実現するか、それが社会にもたらす変化がどのようなものかは未知です。人工知能は現在、多くの分野で使用されており、将来的には更に拡大する可能性がありますが、それがどのような形で実现するかは不確実です。人工知能に関する研究は進んでおり、将来的には自己意思を持ったAIが実現する可能性もありますが、これは今後の技術進歩や社会の開発によって変化する可能性があります。

 

有名な映画の中で見聞きしたようなシチュエーションを質問してみたが

とても面白い回答の連発である

Q3の回答なんて、最終的には

「人間同士でちゃんと解決しろよな」と諭される始末

 

こら本当に来年の日常の景色すら

想像が難しくなってきたぞ

 

面白いブログ書いてくれないかな?

なんて、現時点ではまだ笑いながら書いているが

このブログ、生身の人間である

やまたけが書いているんだよって

どう証明していく時代になるんだろ?

気になって夜しか眠れない